隣人トラブル防止にも!!火災保険の大切さ
防災と一言で表しても、台風・高潮・地震など天災によるものもあれば、想定外の事態に巻き込まれることで、発生した災害…ということも考えられます。 例えば、隣人の家で発生した火災が燃え移り、自宅が被害を受けてしまった場合…。 […]
住宅購入の前に家計の見直しをしましょう
国土交通省が8月31日発表した7月の新設住宅着工戸数は、前年同月に比べ7.4%増の7万8263戸と、5カ月連続で増加…ということで、新しく住宅を取得する方は増えている状況です。 今は、住宅ローンが低水準であることや、「消 […]
住宅市場の動向~2015年下半期・FP版~
全期間固定型住宅ローン【フラット35】を運営する住宅金融支援機構が、平成27年度下期における住宅市場動向に関する調査結果を公表しました。 それを受け、先日、『住宅購入希望者の動向』をご紹介しましたが、今回は、ファイナンシ […]
住宅購入希望者の動向~2015年下半期版~
全期間固定型住宅ローン【フラット35】を運営する住宅金融支援機構が、平成27年度下期における住宅市場動向に関する調査結果を公表しました。 今回は、その中から2015年10月から2016年3月までに住宅取得を検討中の男女2 […]
二世帯住宅のメリットとデメリット
「住宅を購入する」ということ… それは、ただ“家を買う”ということではなく、“住まい方を買う”に繋がります。 家を買って、そこでどんな生活がしたいのか? きっと、想い描く生活は、人や家族によって異なりますが、大きな項目と […]
電力自由化による二つのメリット
2016年4月から電力小売が全面的に自由化されました。 それに伴い、経済産業省は新電力会社と呼ばれる、電気販売に必要な新たな「小売電気事業者」として40社を登録したことを発表しました。 今後、経済産業省はこれまでに申請の […]
住宅購入時にかかる初期費用
住宅を購入したいと考えた時、「まずは頭金が目標金額に達してから…」と考える方が多いのではないでしょうか。 しかし、住宅購入時には、住宅の頭金以外にも様々に初期費用が掛かることをご存知ですか? もちろん、購入する物件の種類 […]
住宅の向き、“南”以外の特徴は??
住宅の購入を検討する際、一から打ち合わせをして造る注文住宅にするか、既に出来上がってる住宅を購入する建売住宅にするか… 色々と迷いますよね。 しかし、どんなタイプの住まいにするにせよ、“家(部屋)の向き”に関する悩みは関 […]
住まいの買い時感アンケート
株式会社リクルート住まいカンパニーが、「住まいの買い時感」に関するアンケート結果を公表しました。 この調査は、住宅購入や住み替えを検討している人、していない人を問わず、広く一般生活者を対象に今が「買い時(住宅の購入、建築 […]