内装素材
住む人の健康を考え、体にも環境にもやさしい自然素材を採用
■ 床材
国産の天然杉板を使用しています。
杉は柔らかくぬくもりのある木で、素足で歩いても肌触りが非常に良いのが特徴です。
また天然杉板には調湿作用もあり、夏は涼しく冬は暖かいうえコストパフォーマンスも良いという優れモノです。
また、ご希望があれば檜(ひのき)、桜、ウォールナットなど、杉以外の他の樹種への変更も可能です。
■ 床ワックス
床ワックスにはドイツ・クライデツァイト社の自然塗料(プラネットカラー)を使用しています。100%植物油と植物性ワックスを使用した 純・自然塗料です。
床材に浸透するタイプのこの自然塗料は、表面に塗膜を形成するウレタン系塗料と違い、塗装後も床の無垢材が呼吸できる ので、素足で歩いていただいても夏はサラッとしてべたつかず、冬は温かみが感じられる床となります。
無垢材の特徴を最大限引き出すことができ、人と環境にやさしく安全なため赤ちゃんのおもちゃの塗装にも使用していただける塗料です。
■ 床下地材
床の下地材にも呼吸ができる調湿性が高い無垢の下地板を使用。
接着剤の臭いが気になる方、アトピー・ぜんそくをお持ちの方でも快適な暮らしを実現します。
■ 壁材
伊藤建設では、自然素材100%の漆喰(しっくい)塗りを採用しています。
漆喰塗りの特徴
漆喰は5000年前から利用されている建材で、天然無機質の自然素材100%で安心です。
多孔質の漆喰には調湿作用があり、室内の不快な湿気対策に役立ちます。
室内の湿度が高くなると
余分な湿気を孔(穴)に吸収
室内の湿度が低くなると
湿気を孔(穴)から放出
主成分の消石灰にはホルムアルデヒドの吸着・分解性能があります。
アトピーやぜんそく などシックハウス症候群の原因物質であるホルムアルデヒド等の揮発性有害物質を吸着し分解します。
吸着するだけではなく分解まで行うのは他の自然素材塗り壁(珪藻土など)にも無い性能です。
暮らしの中で発生する、タバコ、生ゴミ、トイレ、ペットなどの気になる生活臭も吸収・分解し、消臭効果も期待できます。
強いアルカリ性のため防カビ・抗菌効果が高いです。
弊社のこだわりとして接着剤にも天然素材の『海草糊』を使用しています。
漆喰や珪藻土等の自然素材と言われる塗り壁でも、接着剤に化学物質である『合成樹脂』を使用したものが多く存在しています。
これらの塗り壁は安価ですが、様々な特長にかかわる孔(穴)が『合成樹脂』の膜によってふさがれてしまい、調湿・吸着・ 分解性能等の効果がほとんど期待できなくなってしまいます。
■ 天井材
国産の天然杉板を使用しています。天井をあえて貼らずに化粧梁を見せることも可能です。
■ 押入れ内部
押入れなどの収納スペースの中も床・壁・天井ともに天然杉板張りです。布団や衣類などを収納しておくので特に湿気がこもりがちな押入れですが、調湿作用のある杉板を使用するので結露の心配がありません。
■ 畳(タタミ)
熊本県産の54ミリ厚の畳を使用しています。
最近は、価格や施工のしやすさから12~15ミリ厚の畳が主流となってきました。
しかし実際に畳の上に正座したり寝転がってみるとよく分かりますが薄いためかなり硬いです。
畳本来の感触を得るためには昔ながらのしっかりとした厚みのある畳を使用する必要があります。
■ 建具
国産の天然杉板を使用しています。
無垢板を使用して一つ一つ手づくりした、世界にひとつだけの扉です。
■ 下駄箱
ウッドワンの無垢ピノアースシリーズ(W=1200)を使用しています。
断熱材
高い断熱性・遮熱性で夏は涼しく、冬は暖かい快適な暮らし
■ こだわりの断熱
現場発泡ウレタンフォームの「エアライトフォーム」を採用しています。(熱伝導率0.038W/m・K)
水を発泡剤として使用するため環境に悪影響を与えるフロンガスを一切使いません。また、シックハウスなどの原因とされるホルムアルデヒドを発生させないだけでなく、厚生労働省のガイドラインに定められたVOC(揮発性有機化学物質)も検出されていません。建物全体の断熱性能は住宅性能表示制度の省エネルギー対策等級5(ZEH水準レベル、UA値:0.6[W/㎡・k])を取得しています。
エアライトフォームの特徴
エアライトフォーム
(現場発泡ウレタンフォーム)
発泡系プラスチック断熱材
(フェノールフォーム・スチレンフォーム)
繊維系断熱材
(グラスウール・ロックウール)
断熱性
断熱性能が落ちにくく経年変化も小さい
断熱性能が落ちやすく施工精度で経年変化が変わる
断熱性能が著しく落ちる場合があり施工精度で経年変化が変わる
気密性
気密性のバラつきが小さく気密施工も不要
気密性のバラつきが大きく気密施工も別途必要
気密性のバラつきが大きく気密施工も別途必要
吸音性
吸音・遮音効果と床衝撃音の緩和が期待できる
吸音・遮音効果は低く床衝撃音の緩和も期待できない
吸音効果のみ高いが遮音効果・床衝撃音の緩和は期待できない
サッシ
「アルミ」と「樹脂」の良さを兼ね備えた高い断熱性能と結露防止性能
■ YKKap エピソードII NEO
美しさと機能性の追及で進化した断熱窓です。
アルゴンガス入りのLow-Eペアガラスを使用したアルミ樹脂複合構造の採用で高い断熱性能と結露防止性能があります。
窓の室内側に、断熱性・防露性に優れた『樹脂』のメリットをプラスしたことにより、高い断熱性能を実現。窓周辺を外気温の影響から守り、健やかな室内環境を保ちます。
枠・障子が高断熱樹脂複合構造のため熱が伝わりにくく、ガラス面のほか、枠・障子に発生する不快な結露を抑えます。
Low-Eガラスの採用により、高い断熱性能と日射遮蔽性能を両立し、夏は涼しく、冬は暖房熱を外へ逃がしません。また、アルゴンガス入りとすることで断熱効果をより一層高めました。
サッシ枠は室内外で好きな色を組合せられます。
■ 玄関ドア
玄関ドアは断熱玄関ドア「ヴェナートD30」を採用しています。
カギは防犯性能の高いディンプルキーです。
屋根材
長い目で見ると経済的なメンテナンスが不要な一生ものの瓦
■ 陶器瓦(三州瓦)
愛知県三河地方(旧・三州)で生産されている 陶器瓦(三州瓦)を使用してます。
瓦の特徴
瓦の1番の特徴は丈夫で長持ちなところです。
スレート屋根など、他の屋根材の場合は
15~20年に1度の再塗装が必要となりますが、
再塗装の際には足場を組む必要があるのでかなりの費用がかかります。
瓦の場合は初期費用は他の屋根材に比べて高いですが、メンテナンスが不要なので長いスパンで見るとむしろコストが安くなります。
瓦は断熱性能が高く、また瓦の施工上、空気層を設けるので、屋根瓦は外部の暑さや冷気を屋内に伝えにくいという効果があります。
瓦屋根は外部の暑さや冷気を屋内に伝えにくいという効果があります。
瓦屋根は夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができます。
デメリットとして屋根瓦は重く、建物の耐震性能が悪くなることが上げられます。
そのため、きちんと構造計算を行い、筋交いの量を増やすなど耐震部材を適切に配置する必要があります。
外壁材
雨漏りにも強く耐久性のある独特の風合いが魅力的な外壁材
■ 無塗装サイディング・リシンローラー塗装
外壁は下地に無塗装サイディングを貼り、リシンローラー塗装で仕上げを行います。仕上材のリシンはセメントや骨材(砂)などの材料にお好みの色を混 ぜ合わせて作られる為、砂状の落ち着いた独特の風合いがあります。
また、サイディングの継ぎ目に使用するコーキングをリシンを塗ることによって保護できるので、雨漏りに強い長持ちする外壁とすることができます。 カラーサイディング(工場で仕上げの塗装まで行ったサイディング)と異なり、将来的に色落ちした場合もリシンの再塗装が可能です。カラーサイディン グの場合は現場での塗装が不可能の為、新築時の状態に戻す為にはサイディングそのものを取り替える必要があり、再塗装する場合と比べて費用も高 くなってしまいます。
工法
末永く快適に住んでいただける安心、安全の工法
■ 構造
日本の気候風土に最適な工法として、古来より今日まで連綿と受け継がれてきた木造軸組み工法を採用しています。
柱・土台には岐阜県東濃地方で採れる東濃ひのきの無垢材を使用しています。ひのきは腐りにくく耐久性の高い樹種として知られており、 特に東濃ひのきは伊勢神宮の式年遷宮の柱としても使用されるほど重宝されています。また、梁には米松の無垢材を使用しています。 米松は強度が高く強靭なため、昔から建物の重量を支える梁に多く使用されてきました。
■ 防蟻処理
シロアリ予防として、天然物としては唯一、日本白蟻対策協会の認定が取得されている防蟻剤である天然ピレトリンMCを使用しています。
除虫菊の花から抽出されたエキスを防蟻主成分としており、蚊取り線香にも使用されている人にも環境にも優しい薬剤です。